中尊寺菊まつり

中尊寺菊まつり
中尊寺の境内や参道に、県内の菊愛好家たちが丹精込めて育てた菊が飾られます。祭りの期間中には、菊供養会なども行われます。
開催日 | 10月20日~11月15日 |
場所 | 中尊寺 西磐井郡平泉町平泉字衣関202 |
お問い合わせ | 中尊寺事務局 TEL:0191-46-2211 |
ホームページ | http://www.chusonji.or.jp/ guide/event/event_kikumatsuri.html |
2018熱気球ホンダグランプリ第3戦 一関・平泉バルーンフェスティバル2018

2018熱気球ホンダグランプリ第3戦 一関・平泉バルーンフェスティバル2018
国内最高峰の熱気球競技大会である「熱気球ホンダグランプリ第3戦」に組み込まれ、国内外から凄腕のパイロットが集結し、東北の空へ飛び立ちます。期間中は、競技飛行のほかにも、熱気球を間近で体験することもできます。
体験搭乗は、とても人気があり、早朝は気流が安定していることが多く、独特の浮遊感を味わうことができます。熱気球教室は、熱気球のしくみや飛ぶ原理を熱気球に触れながら学ぶことができます。20日の夜には、バルーンイリュージョンが行われ、暗くなった景色の中で、音楽に合わせバーナーの火をつけたり消したり、色鮮やかにバルーンを照らします。約20機のバルーンが全部一斉に点灯した景色は圧巻です。
※イベントは天候状況(雨天・強風)等により変更される場合があります。
開催日 | 10月19日~10月21日 |
場所 | 一関水辺プラザ(競技飛行、熱気球係留ほか)、磐井川緑地(バルーンイリュージョン) |
お問い合わせ | 一関市 商工労働部 商業観光課 TEL:0191-21-8413 FAX:0191-31-3037 |
ホームページ | http://www.ichitabi.jp/event/data.php?no=241&m=10 |
第7回全国ご当地もちサミット2018in一関

第7回全国ご当地もちサミット2018in一関
今年もこの もちの聖地 「岩手 いちのせき」で もちグルメの熱き戦いが開催!
全国各地から餅料理の強豪が集まり、グランプリを決定します。出品料理は、昔ながらの餅料理、創作料理、スイーツなど多種多様な餅料理を一度に味わうことができます。(全ての料理が1品あたり400円!)また、数量限定で全国から取り寄せた有名な「おもち帰りもち」の販売もいたします。
開催日 | 10月27日(土)10:00~16:00(投票終了16:00) 10月28日(日)10:00~15:30(投票終了14:00) |
場所 | 一関文化センター前広場 |
お問い合わせ | 一関市 商工労働部 商業観光課 TEL:0191-21-8413 FAX:0191-31-3037 |
ホームページ | http://mochi-summit.jp/ |
秋の藤原まつり

秋の藤原まつり
錦秋の平泉で優雅に繰り広げられる祭り。1日は奥州藤原氏の追善法要、かわいらしい稚児行列が行われ、2日には菊供養会が行われます。最終日3日は中尊寺白山神社能舞台で「中尊寺能が奉納され、毛越寺浄土庭園では国重要無形文化財である「延年の舞が舞われます。
開催日 | 11月1日~3日 |
場所 | 平泉町内 |
お問い合わせ | (一社)平泉観光協会 TEL:0191-46-2110 |
ホームページ | http://hiraizumi.or.jp/event/aki_fuji.html |
第32回なかだの秋まつり

第32回なかだの秋まつり
農業祭や文化祭など地域を挙げての秋のイベント。地場産品や農産物の直売、お楽しみ抽選会等、ステージイベントも行われます。
開催日 | 11月4日(日) |
場所 | 登米市役所中田庁舎ほか |
お問い合わせ | なかだの秋まつり実行委員会(登米市中田総合支所市民課) TEL:0220-34-2312 |
ホームページ | http://www.city.tome.miyagi.jp/ |
スターパーティーin南三陸 Trial12

スターパーティーin南三陸 Trial12
星を見せる会社ビクセンの本格天体望遠鏡を使った体験「スターパーティー」。 今回は月・火星・おうし座のすばるなどがご覧頂けるほか、おうし座流星群が12日に極大となっております!
南三陸の美しい星々と、流星群を一緒に楽しみましょう♪
各日定員30名に達し次第、受付終了となります。お電話にて、下記宛てお申し込みください。
南三陸ホテル観洋 天文同好会 TEL:0226-46-2442
開催日 | 11月12日(月)・13日(火) |
場所 | 南三陸ホテル観洋 |
お問い合わせ | TEL:0226-46-2442 |
ホームページ | http://www.miyagi-kankou.or.jp/theme/detail.php?id=15554 |
第19回遠野どべっこ祭り

第19回遠野どべっこ祭り
昔ながらの囲炉裏端で、どべっこ片手に遠野郷に伝わる神楽を楽しみ、郷土料理に舌鼓・・・
遠野の冬の風物です。
開催日 | 11月24日(土) |
場所 | 遠野ふるさと村 |
お問い合わせ | TEL:0198-64-2300 |
ホームページ | http://www.tono-furusato.jp/ |
その他の観光情報、グルメ情報は、一関観光ポータルサイト『いち旅』、平泉観光協会HPをご覧ください!!